タイトル | 図説大正昭和くらしの博物誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ズセツ/タイショウ/ショウワ/クラシ/ノ/ハクブツシ |
サブタイトル | 民族学の父・渋沢敬三とアチック・ミューゼアム |
サブタイトルヨミ | ミンゾクガク/ノ/チチ/シブサワ/ケイゾウ/ト/アチック/ミューゼアム |
著者 | 近藤/雅樹‖編 |
著者ヨミ | コンドウ,マサキ |
著者標目(著者紹介) | 国立民族学博物館民族学研究開発センター教授。 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 日銀総裁・蔵相を歴任した渋沢敬三が青年時代に自宅につくった小さな博物館「アチック・ミューゼアム」。これがやがて民俗学・民俗学資料の収集へと発展していった。大正・昭和の生活をうかがう貴重なコレクションの数々。 |
ISBN(10桁) | 4-309-72656-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.3 |
ページ数等 | 167p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 383.93 |
ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12167802 | 茅野市本館 |
一般コーナー
|
383 ズ | 一般書 | |||
12207216 | 市民館 |
第3フロア
|
383 ズ | 一般書 | |||
32120709 | 諏訪市 |
閉架書庫
|
383.9 ズ | 一般書 |